三つ目のブログ

凄く適当な一般男性のブログです。

ボストンキャリアフォーラムに参加してきました

2013年11月8日~11月10日の間にボストンキャリアフォーラムに参加しました!

 

就職活動の手段が少ない留学生にとっては本当にありがたいイベントだ( ̄ー ̄)

 

 

~ボスキャリが始まるまでに自分が取った行動~

 

6月

WEB上でフォーラムに登録。

そしてすぐにボストンへの飛行機とホテルを予約。(会場に近いホテルを予約できて良かったけど、値段高かったなー(;´Д`))

 

企業に応募するために必要なフォーラム専用のWEBレジュメを時間かけながら記入。

 

7月~8月

後々面倒になると思ったので夏休み中に日本語と英語の履歴書を何枚か作成。

英語の履歴書はWEBにあった例を参考にしながら作成。日本語の履歴書は「志望動機」の部分は空白にしといて、とりあえず学歴や資格などを記入。

 

この間はフォーラムに参加する企業もよくチェックして、どの企業に応募するか考える。(7月から9月の間はフォーラム参加企業数がどんどん増えていくので定期的にチェックするのを勧めます)

 

9月

応募を開始し始めた企業も増えてきたので、自分の興味ある企業4つに応募。

返事の速さは企業によって様々。応募して一週間くらいで返事してくれた企業もあれば、フォーラムが始まる2週間前に返事をくれた企業も。

 

空白だった日本語履歴の「志望動機」を記入。

 

10月

応募した一つの企業からフォーラムが始まる前にスカイプを使った面接をしたいと言われる。WEB面接は合計2回だった。

 

11月

フォーラムに参加。

 

 

~面接について~

 

WEB面接もフォーラム中の面接も基本的には和やかな雰囲気だったな。

WEB面接の時間は1時間だったけど、その他の面接はだいたい20~30分程度。

 

色んな質問があったけど、よく聞かれたのは

(1)留学をした理由

(2)留学で経験したこと(大変だったことや留学によって得たもの)

 

まあ、上の二つの質問は当たり前っちゃ当たり前かな(笑)

海外で頑張っている留学生に対して面接を行うのに、上の二つの質問を聞いてこない方がおかしいね(笑)

 

後は下記のような質問があったな

・なぜその大学(院)を選んだのか

・学生時代で一番頑張ったこと

・周りからどんな人だと言われるか

・企業選びの軸はなにか → そしてなぜそれが重要だと思うのか (例:自分は海外でも活躍している企業を重視している → その理由は○○だから)

・今まで挫折した経験はあるか

などなど

 

幸いなことに、答えにくいと思う質問はなかったな(´∀`*)

 

フォーラムで面白いと思ったのは、一次面接 → 二次面接とうまく進んでいけば企業から食事会に誘われる場合もあること。

 

大抵の企業は最終選考を行う前に食事会を挟むのかな。

企業によっては食事会自体が最終選考の場合も!ヽ(´Д`;)ノ (俺が受けた一つの企業は実際にそうでした)

 

食事会はどんな感じかと言うと、まず誘われた人たちは社員と一緒にタクシーなどを使ってレストランへ移動。

レストランに到着したらそれぞれ席に座り、なにかオーダーする必要があれば適当に食べたいものをオーダー。(企業がすでにコースを頼んでいる場合がほとんどだと思う)

学生と社員がそれぞれ自己紹介を行い、あとは近くにいる社員とおしゃべり。(社員が多くの学生とお話ができるように、席替えもちょくちょく行われる)

食事会が終われば、その場で解散して自分でタクシーを捕まえて帰宅。中には歩いて帰る人ももちろんいる。

 

食事会に誘われたからといって内定確定というわけではないのでご注意を!(「食事会で落とされたよ~」と嘆いていた人も何人か見かけました)

 

まあ、それでも緊張はせずに社員さんについて、または企業について色々聞いてみると良いですよ。就活についてアドバイスをくれる社員さんも沢山いるので躊躇せずに聞いちゃってもいいと思う。

自分は2つの食事会に参加したが、酒が入ってたこともあり、両方ともすごく楽しむことができました(笑)

 

 

結果として、俺はボストンキャリアフォーラムで内定を二ついただくことができました。

ボスキャリの内定取得率は低いので、本当に幸運だったと思う。

 

 

~就活を通して思ったこと~

 

とにかく企業側からは、学生がどんな人間でどんな考えを持っていて今までどんな経験をしてきたのかを知りたいっ!という思いがとても伝わってきました。

 

あと重要なのは緊張しないことだな。

いやいや、就活の面接は緊張するだろ!と言われたら、そりゃそうだけど。

なんだろう、とにかく堅くなりすぎないように注意するべきだね。

 

ボスキャリに参加する前に一度夏休み中に面接を行っていたが、そこでの失敗は 「礼儀正しくしなきゃ!礼儀正しくしなきゃ!」とずっと意識してて硬くなってしまったことだな。

そして企業側は自分がどんな人間なのかを理解できず、お祈りされたなー。

今思えば、あれは本当に自分のためになるいい経験だった。

 

ボスキャリで就活をしようと考えている学生さんは緊張せずに、当日は「自分」をしっかり出せるように頑張ってくださいね!

サバクツノトカゲって動物が面白い

俺はユーチューブで色んなチャンネルの動画を見てるけど、その中でもナショナル・ジオグラフィックの公式チャンネルは「こんな動物が存在するのかよwww」って思わせるような動画が揃ってて、特に面白いチャンネルだと思う。

 

ここ最近で一番おもしろいと思ったのはサバクツノトカゲの動画

 

弱肉強食の世界で生き抜くために動物たちは色んな手段を使いますよね?

毒を使ったり、墨を吐いたり、カモフラージュしたり

 

しかしサバクツノトカゲが命の危険を感じたときにとる行動とは・・・

 

眼から血液を噴出させる

 

 

「はい!?」って思うかもしれないけど、本当です。

 

しかもホラー映画にでてくる化け物みたいに血をダラダラ流すのではなく、カメックスハイドロポンプのように相手へめがけて撃ってくる

 

実際の動画↓


Blood Squirting Lizard - YouTube

 

血は苦手って人のためのイメージ画像↓

f:id:threeyes:20131026104203p:plain

 

 

いったいなぜこのように進化したのか・・。神様はこのサバクツノトカゲを作る際に大五郎でも飲みながら酔っぱらっていたのか。

しかし動画を見る限り、有効な手段みたいだけど。

 

因みにウィキペディアによると、この攻撃をするときに体の3分の1の血液を失うみたい。

うっかりさんなんだね。

バスケのシュート・フォーム ~ボールの持ち方について~ (「教科書通り」は間違っている?)

バスケの試合を見ている時やバスケの話をしているときは「教科書通りのシュート・フォーム」って言葉をたまに耳にするよね。

 

いったいこの「教科書通りのシュート・フォーム」とはなんなのか?

 

実際に中学校で使っていた体育の教科書や本屋で売っているバスケの教科書を見てみると「正しい」シュート・フォームについて以下が書かれていることが多い。

※注意:俺が使っていた中学の教科書やバスケの教科書は結構古く、現在の教科書は以下の事が書かれていない可能性もある。)

 

・両足がリングに対して平行になるように立つ

・ひざはしっかり曲げる

・片手の中指がボールの真ん中に来るようにボールを持つ

・そのままボールを頭上にボールをもっていき、シュートを放つ

・パスを貰った場合は決してボールを下げず、パスを貰った位置からボールを頭上に持っていってシュートをうつ

 

これが所謂「教科書通り」のうち方なのかね。

 

個人的な意見ですが、この通りにシュートを練習しても絶対にシュートは上達しないと思います。

NBA選手を見ても、この通りにシュートを打つ人ほとんどいません。ほとんどいないというか一人もいないと思う。

 

なぜかと言うと、この「教科書通りのシュート・フォーム」には間違いが沢山あるから。

 

そんで、今後は自分の思うその「間違い」を説明していきたいと思います!

 

 

今回はボールの持ち方について!

 

マイケル・ジョーダンは「シュートをする際、ボールの軌道をコントロールするのは主に親指人差し指、そして中指の3本の指だ」と説明している。

コービー・ブライアントも同様にその3本の指がシュートにおいて重要であると主張している。

 

しかし、教科書が説明している通りに片手の中指がボールの真ん中に来るようにボールを構えてみるとどうなるか?

 

↓ボールを持っている方はやってみてください。↓

f:id:threeyes:20131016100456j:plain

 

まっすぐ立ち、上の構えのまま頭の真上にボールを持っていくと、手首は変にグニャッと曲がり、ボールは主に中指薬指、そして小指の上に乗っかってしまうと思います。

 

この状態でシュートを打っても主に中指と薬指と小指でボールをコントロールするはめになり、軌道が安定しなくなる。もちろんシュート成功率も下がってしまう

 

では、今度はシュートに使う手の位置を少しずらしてみよう。

f:id:threeyes:20131016100553j:plain

上の状態でボールを頭上にもっていくと、あら不思議!ボールが親指、人差し指、そして中指の3本の指によって支えられるようになる!

 

これならシュートの際、ボールがコントロールしやすくなる。

 

実際に正確なシュートで知られているNBA選手レイ・アレンのシュート・フォームを見てみると、手はやはりボールの真ん中ではなく、少しずらした位置においている。


Ray Allen Shooting Form-HD - YouTube

 

ここで一つ注意しておきたい。俺は親指の第一関節がボールの中心に来る構え方が一番打ちやすいが、手の大きさや足のスタンス(足の構え方)によってボールのつかむ位置は少しずつ変わっていきます。

 

足のスタンスや他の注意点についてはまた時間があるときに書いていきたいと思います。

 

シュートを打つ際に重要なことはもちろん自分にとって一番打ちやすいフォームで打っているかどうかですが、練習してもなかなかシュートが上達しない人はまずボールの持ち方を変えてみてはいかがでしょうか?

 

 

~バスケのシュート・フォームに関する記事~

身体の構え方について↓

バスケのシュート・フォーム ~スタンスについて~ (「教科書通り」は間違っている?) - 三つ目のブログ

ディップについて↓

バスケのシュート・フォーム ~ディップについて~ (教科書通りは間違っている?) - 三つ目のブログ

アメリカのちょっとした良いとこ~ミルク編~

一定の場所にしばらく住んでいると、その場所の良いところと悪いところが徐々に見えてくる。

そんで現在はアメリカに住んでるので、自分の思った良いとこや悪いとこを紹介しようと思う。(まだ一年しか住んでないんだけどな (゚Д゚) )

 

 

今回はアメリカの「ミルク」について!

 

アメリカのスーパーに行ってまず気付いたことはシリアルの種類がとにかく豊富なとこ。おいしそう(?)なシリアルがずらーって並んでるのを見るとやっぱり食べたくなるんだよね~。

 

しかしここで問題が!

 

シリアルは牛乳と一緒に食べるもの(と、俺は思ってる)

まあドライで食べるのが好きな人もいるけど、俺はシリアルはドライでは食べたくない派(・A ・)

 

だけど俺は牛乳が飲めない・・・。子供のころから牛乳が大好きだったけど、残念ながら今は牛乳飲むとお腹を壊してしまうorz

 

つまり俺は乳糖不耐症ってこと。体が牛乳に入ってる乳糖(ラクトース)を分解できなくなってしまったからお腹を壊してしまうらしい。

因みに乳糖不耐症は英語ではLactose intolerant。アメリカにも乳糖不耐症の人は結構いるみたい。

 

そこで助かるのがアメリカでは牛乳の代わりになるミルクが沢山あること。

 

f:id:threeyes:20130816140824j:plain

↑見てくださいよこれ。こちらはすべて牛乳の代わりになれるミルクです。

 

パッケージを見てみると、しっかりLactose Free(ラクトース入ってません)って書いてあるから嬉しい。

 

 

↓以下、飲んでみた感想↓

 

Soy Milk

所謂、豆乳ですね!

子供のころに一度豆乳を飲んだことあるけど、あまりおいしくなかった記憶が・・・。

 

けど「Silk」っていう豆乳を飲んでみたら、うまいことうまいこと!

あまり大豆っぽい味はしないし、シリアルと一緒に食べても直接飲んでもおいしかったヽ(´∀`ヽ)

 

Almond Milk

アーモンドミルクって聞いた事なかったけど、飲んでみたところ結構うまいじゃないか!!ほのかにアーモンドの香りがして、なんか新鮮な味。

アーモンドってなんとなくカロリー高いイメージがあったけど、アーモンドミルクはカロリーも脂質も低かった。意外とヘルシーなドリンクなのかね。

 

豆乳同様、おすすめです。日本のスーパーでも販売してほしいなー。

 

Rice Milk

ラ、ライスミルクだと・?

米ミルクってあんまおいしそうな名前じゃないけど、一応飲んでみました。

 

まずい

 

いや、まずいは言い過ぎかな?飲めるんだけど、正直豆乳とアーモンドミルクの方が断然においしい。

残念ながらおすすめできません・・。

 

以上、俺の感想でした。

 

牛乳が好きだけど飲めないって人はアメリカに来たとき、色々なミルクを試してみてください。

Candy Crush Saga (キャンディクラッシュサーガ)

ここ数か月、あるゲームアプリにどっぷりはまってしまった。

 

それがCandy Crush Saga (キャンディクラッシュサーガ)だ。

 

このゲームは世界で大ヒットとなってる模様で、アメリカでも一生懸命遊んでる人々をちょくちょく見かけます(笑) 

この前は電車の中で70代くらいのおばあさんもスマホの画面をじっと見つめながら遊んでました (´ー`)

 

このゲーム、ものすごく中毒性がある。

 

けど、なぜだろう?

誰も考えたことのないような新しいコンセプトのゲームというわけではなく、これはわりとよくある3つ以上コマを並べて得点していくパズルゲーム。(因みにこのようなゲームはマッチ3ゲームって呼ばれてるらしい)

 

まあ、ヒットした理由は沢山あると思うけど、個人的にCandy Crush Sagaの好きな点を挙げると・・・

 

  1. スペシャル・キャンディを組み合わせた技が楽しい

    このゲームでは画面上のキャンディを3つ並べると、その並べたキャンディは単純に消えるだけ。しかしキャンディを4つ、5つ並べると、特殊な効果を持った「スペシャル・キャンディ」が出現する。

    これもまた特に新しいわけではない。Bejeweledや他のマッチ3ゲームも同じコンセプト。


    しかしCandy Crush Sagaではそのスペシャル・キャンディ同士をさらに組み合わせて発動効果をパワーアップさせることができる!


    これは新しい!・・・のかな? いや、新しいコンセプトかどうか正直分からないけど、これが凄く面白い( ・∀・)


    スペシャル・キャンディを作っても、「まだ発動しちゃだめだ!ほかのスペシャルと組み合わせなきゃ・・!」といつも狙ってしまっている自分。。

    そうやって狙いすぎると時間切れになったり、ターン数がなくなったりしちゃうんだよね(笑)


    しかしスペシャル×スペシャルを発動させて画面のキャンディを消しまくると気持ちいいいぃぃぃいい!!!

  2. ちょうど良い難易度

    よくあるよね、途中から難易度がぐぅーーーんと上がって課金しなければ進めないようなゲーム。明らかにプレイヤーに向かって「課金しろぉぉオラぁぁあああ!!」って叫んでるゲーム。

    いや、ゲーム製作者側が利益を追求すること自体が悪いと思ってるわけではないよ?
    ゲームを作るには結構なお金がかかるだろうし、そりゃ儲けたいという気持ちもあるでしょう。

    けどやっぱり急に難易度をあげて「このアイテム買わなきゃ絶対に進めないよ?^^」っていう無料ゲームをやるとちょっとだけ「ああ・・」って気持ちになっちゃうんだよな(´o`)

    しかしCandy Crush Sagaはそういうことはしない。

    もちろん、難しくてなかなかクリアできないステージはいくつかあるが、課金をしなければ絶対に進めないと感じさせるステージは(今のところ)ない。

    このゲームの難しいステージは「課金しなくても頑張れば進めそう!だけど、このアイテム買ってちょっと助けてもらってもいいかな~」と、課金の強制を感じさせない程よい難易度。

    これがプレイヤーにとってとても気持ちよく、また中毒になってしまう要因の一つだと思う。

  3. ステージの多さ

    個人的にもう一つ良いと思った点はステージの多さ。
    良いゲームでもすぐに終わっちゃうとちょっぴり悲しくなっちゃう。

    しかしCandy Crush Sagaはステージが多いこと多いこと。
    自分はもう「ステージ300」まで来てるけど、まだ終わる気配がない。いったい何ステージあるのだろうか?500くらいあるのかな?

    無料ゲームでたくさん遊べるとなんか得した気分になるよなヽ( ´ー`)ノ

  4. デザイン

    最後に挙げたい点は、Candy Crush Sagaがなかなかカラフルで見やすいとこ。

    うん、ただそれだけ(笑) けど案外そういうところもヒットする重要な要因になる気がする。

    まあ、あとゲームに出てくるキャラのデザインも面白いし、ちょっとかわいいかな?( ´ⅴ`)

 

 

以上、Candy Crush Sagaの好きな点でした!

マッチ3ゲームが好き!もしくは、パズルゲームが好き!という人はやってみては?

 

 

アメリカでの生活、再スタート

ついにアメリカに戻ってまいりました!

正確には5日前にだけど。

 

アメリカに到着してからの5日間何をしてたかと言うと、日本から来た友人と色々遊んでました~( ̄∇ ̄)

 

自分は8月5日にアメリカに着き、友人は自分が着いた3時間後に到着!

 

 

相手はアメリカが初めてという事で、初日から気合を入れて観光!!

・・というわけにはいかず、長いフライトの疲れ+時差で二人ともダウン(笑)

その日の夜は親子丼を作って終了しました (~∇~;)

 

二日目から観光を開始し、面白いお店や博物館や動物園へ行き、川でのカヤックも挑戦した。一人で生活をしてる時はあまり観光とかはしてなかったから友人とともにアメリカの観光地を満喫することができました!

 

そして今日の朝、友人は日本へ帰国。

 

空港へ送り、家に帰ってきたらなんだか寂しくなったね (´~`;)

 

大学時代、一人暮らしをしていた友達がよく「家に遊びに来た友人が帰ると凄く寂しい気持ちになるぞ!」って言ってたな(笑)

 

うん、その気持ちわかる!なんか凄く家の中が静かでむなしいぜ・・!

 

けどやらなきゃいけないことも沢山あるから、凹んでる暇もないんだけどね。

はやくアメリカでの一人暮らしに再び慣れて勉強頑張らなきゃ!

 

 

 

う~ん、けど今日の午後は外に出てちょっと空でも見てようかな (・_・ )

ブルボンのアルフォート

何年かぶりにブルボンの「アルフォート」を食べた。

帆船が描かれたチョコの裏面にビスケットがくっついているあのお菓子ですよ。

 

 うまい・・・うますぎるぞっ!

 

いや~子供のころから大好きなお菓子だったけど、改めて食べてみると本当においしいお菓子だね。

明治のアーモンドチョコレートやコイケヤののり塩ポテトチップスに並ぶ美味しさだと思う!

 

けど「好きなお菓子はなに?」って人に聞くと「アルフォート」って答える人ってなかなかいないよね (´し _`;) なぜだーーー!! おいしいのに!

 

単純にみんなアルフォートの存在を忘れてるだけだったりして。

いや、それも問題だけどな(笑)

 

まあ日本にはおいしいお菓子が山ほどあるし、仕方ないかもね ヽ(*´∀`)ノ

 

 

アメリカに住んでて、現地のお菓子を食べてみてまず思うのは「日本のお菓子のほうが100倍うまい!!」ってことだな~(笑)

 

アメリカで絶大の人気を誇るチョコレート「Hershey's(はーしーず)」を食べてもあまりおいしいと感じない・・・。友達も親もHershey'sはあまりおいしく感じないみたい。

 

なんか変な味がするんだよねー。

なんでだろう?チョコの原材料ってそんな変わらない気がするのに。

しかし日本のチョコの方が格別にうまい! 

 

あんこを食べてみて「まずい!」と感じるアメリカ人もいるみたいだし、やっぱ味覚の違いなのかね (-∀-;)  実に不思議・・。

 

けどアルフォートならアメリカでかなり売れると思うし、日本でももっともっと評価されていいと思う!(笑)